華強北での国際物流 @深圳

華強北ではもちろん、義烏や広州など巨大な市場があるところには

写真のような国際物流で有名なDHLやFedex、UPSなどのロゴマーク看板を付けた

物流会社がところせましと並んでいます。

DHLの制服のコピーを着て仕事(集荷など)をしている店まであったりします。

 

「おおっ!弊社もDHL着払いアカウント持ってるし、安心してここから発送できるじゃないか!」

と思ったあなた、ほぼ使えません。

 

これは、上記物流会社にロゴマーク使用を認められていない、代理店の代理店のような物流会社になります。

(正規代理店がある場合もありますが、ほとんど違うと思ってください)

DHLの例でいうと、中国には大きく分けて以下の3種類のお店があります。

※③には他の種類も含めています

①DHL正規の支店(直営)

②DHL正規代理店

③DHL正規代理店との取引アカウントを持つ物流会社(代理店の代理店のような会社)

があります。

DHL着払いアカウントを使うと、通常上記の①、②どちらかが「集荷」にきて、日本への輸出手続き及び輸送をしてくれます。これはあまり問題がおきることはありませんし、早いです。

さて、↓このような会社はどのような仕組になっているでしょうか?分類としては③になります。

ここは、②の正規代理店へ取次をします。

そして、荷物を依頼すると荷物は写真のように山盛りに道端にはみだして乱雑におかれて扱われます。

雨ざらしになることもよくあるので、みんな黄色いテープでぐるぐる巻きにして防水対策を行います。

しかし、かなり人気があり、おそらく正規経由よりも圧倒的に物流量はこちら経由のほうが多いです。

理由は簡単で「送料が安い」から。

でもデメリットは荷扱いが乱雑だけでなく、「遅い」という点も特徴です。

たまに早いところもありますが、このような店は②に荷物を1度に大量に効率的に持ち込もうとするため

荷物がたまるまで待ったり、何日かに1回決められた日にしか発送しなかったりします。

理由は、持ち込む重量体積によってディスカウント額が変わること、

搬入回数をまとめることで物流費を節約したりしているため。

これで、差額を儲けるビジネスモデルなのです。

 

ちなみにDHLは③の存在は知っているが認めてはいません。(大人の事情)

 

輸出、輸入で通関という作業を行いますが、ここでShipperの代理申請者であるDHLは書類をちゃんと作らなければいけません。

ですが、これを②に丸投げしていたりします。

③経由の②⇒DHLの貨物などは

けっこう申請書類めちゃくちゃだったりします。

でも、これDHLが認めてしまうと、DHLが日本の税関に嘘の申告をして輸入許可を得ているということになるので

絶対にDHL側は認めません。さらに、

「DHLはX線検査や重量検査もしっかりやっている」

ということで、税関の検査免除ももらっています。(抜き打ちはある)

ですが、実際は③経由の②の場合は、ちゃんと検査していないことが多々あります。

弊社で実際にあった例では、

・中身が空(1Kg)なのに1箱30kgとして届いたこと。(しかも7箱)届いた時にあまりの軽さにドライバーも驚いていた

・中身がすり替えられ、石だったこと。

などがありました。これは4年前くらいの話で、工場側が使っている商社の悪巧みで行われた(うちが騙された)ことでしたが、

DHLが、ちゃんとX線検査や重量検査をしていれば、普通に気づけた事でしょう。

DHLはあくまでのこの件を認めず、保証してくれなかったため、

独自に調べたところ、②のビジネス上の影響力が強すぎる事が原因でもあるようです。

なので、大事な貨物は多少運賃が高くてもダイレクトに①か②で送るのが無難です。

でも、ここ最近は③の質も向上していて、トラブルはあまり聞かなくなってきたので、

そこまで高価でもない通常貨物は③で送っても問題ないでしょう(※あくまで自己責任でお願いします)。

華強北でスマホ修理したいとき @深圳

スマホを水没させてしまった、はたまた大破させてしまったなど

何かしら壊れることはあるかと思います。

華強北には数えきれないくらいの修理屋さんがあります。

液晶割れや電池の交換などは簡単なので、安く(とはいってもピンキリ)修理が可能です。

工賃だけなら500円くらいというところでしょうか。

大破させてしまった場合や水没してしまった場合には、諦める方も多いかと思いますが、

データのバックアップをPCにとってあれば、ほぼ直せます。

修理屋さんにもっていくと、断られることはほぼないと思います。

(ただし結果直せなかったとなることはあります)

ですが、大破や水没の場合、けっこう高い値段言われたりするので、

部品を自分で調達してきたりすると安くなったり、自分でも直せたりします。

華強路駅直結の地下街にスマホの分解した部品ばかりを扱っている商店街があります。

ここ以外にもスマホ部品ばかりを扱っているビル(商城)もあります。

ここで、部品を調達して修理するということが可能です。

ただ、気を付けた方がいいのがサードパーティー製(偽物)部品もかなりの割合であります。

純正であっても壊れてたりもします。

なので、わかる方と一緒に交渉するのをお勧めします。

華強北は大規模改修中(華強電子世界1店、華強北路)

華強北路は相変わらず工事中ですが、

華強電子世界の1店のほうも、壁面改修が始まり、そこら中に足場の竹が組まれています。

華強電子世界は南北に二つ大きな商城があって、1店のほうが

昔からの電子部品関連の店が多くあります。

主に事業者向けの割合が高いです。

2店のほうはLED関連商品だったり、一般客向けの商品を置いているお店なども多数あります。

 

しかし、足場が竹というのは、今でも変わらないのですが、

よく壊れないなといつも思いながら、ビクビク下を通ります。

工事をしていても、休業していないので、御安心ください。

「世界の億万長者1460万人に」さて日本はいかに?

テレビ東京の発表によると、今年の最新調査で

100万ドル、日本円で1億2000万円以上の資産を持つ人が1460万人に達したそうです。

国別に見ると
1位 アメリカ 435万人
2位 日本 245万人
3位 ドイツ 114万人
4位 中国 89万人
5位 イギリス 55万人
(ref. テレビ東京

とのことです。

これを見て、
「やはりアメリカはすごいなー」
「日本てこんなに金持ちがいるの???」
「中国って、あんなに爆買い爆買い言ってるのに、日本よりも億万長者が少ないの?」
「イギリスがこんなに少ないの?」
「ドイツのほうが日本より断然金持ち多いと思ってた」
などなど、そんなに経済に詳しくない一般の方に聞いてみて出てきた感想です。

納得な感想ではあります。

でも、このデータを少し加工すると、また見え方が少し変わります。
各国の人口(2014年)を元に、
”何人あたりの割合で億万長者がいるか”
でさきほどの5か国をランキングし直しました。

1位 日本 51人
2位 ドイツ 71人
3位 アメリカ 73人
4位 イギリス 117人
5位 中国 1536人

※人口は万未満は切り捨てで計算し、割合は少数切り捨てしたものです

なんと人口当たりでみると、日本が圧倒的に1位です。
統計データだけで見ると、日本は51人に1人は億万長者ということになります。

2位のドイツとも大きく差をあけています。

中国にいたっては、日本の30倍の開きがあります。

さて、日本には51人に1人億万長者がいるなんて、
「日本は格差社会だ!」
と声高に叫ぶ人がでてくると思うので、
社会における収入格差の程度を計測するための指標である
ジニ係数
でさきほどの5か国を比較し、ランキングをしてみました。
(ref.OECD発表値)

ジニ係数は値が高いほど格差が大きいことを示し、0.4を超えると社会不安要因となる危険域になると言われています。

事実はいかに??

1位 中国 0.42~0.61 ※1
2位 アメリカ 0.40 (2013年) 
3位 イギリス 0.35 (2012年)
4位 日本 0.34 (2009年)
5位 ドイツ 0.29 (2012年)
※1 中国はOECD加盟国ではないため、世界銀行や西南財経大学が発表した発表値

なぜか、日本だけデータの古いものがOECDのデータベースに記録されていて、ランキングとしての比較の信ぴょう性はありますが、OECDの現在公表されているデータをもとにすると上記になります。

日本でも格差格差言われていますが、

この3つのランキングから想像されるのは、

「中国の激烈な競争社会と格差社会」

「イギリスは想像よりも、苦しい市民生活を送っている人が多いのかな?」

という感じでしょうか?

日本はイギリスを手本にしたきた面が歴史的に大変大きいので、今後も参考になるかと思います。

事業の再編

昨日、決断しました。
3年前から社内でそのタイミングを話あってはいたのですが、教育事業の廃止を昨日決断しました。
3年前より、教育事業を辞めて、創業時の目的に集中をしようと。
当時、教育事業開始から5年目で過去最高の売上を記録していました。
でも、売上が伸びる毎に、忙しさで本業が疎かになり、もともと創業時にやっていた事からの乖離が大きくなっていっていました。
しかも、「はーいやーめた」とするのは教育の場合にはあまりに無責任な話なので、
3年前より生徒の募集は停止し、
今いる子達が全員卒業するのを待ってから正式に廃止しましょうということで決めていました。
そして、遂にそのときが来たと判断し、今年いっぱいで正式に廃止としました。
8年間のあいだで、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
これからは、少ない経営資源を創業当初の目的に振り向けていきます!
さて、それは何?
といわれそうですが、簡単に言えば
「モノヅクリ」
えっ、今更??
という感じもするかもしれませんが、僕の中でモノヅクリは
リアルな物もありますが、ソフトウェアやウェブサービスなどの無形なモノも含まれます。
一番の目標は
ネットとリアルをより身近に繋ぐ
そんな面白くて画期的なモノを作っていきたい。
なんてカッコいい事言ってますが、
これには、もちろん機械とソフトウェアの両方の技術・知識が必要。
私は、どちらも専門ではなく、どっちかというと素人レベル。
でも、無理と言われれば言われるほどやりたくなります。
挑戦したくなります。
イノベーションを起こしてやるんだ!
と。
ド素人がこんなもの作れたぞと。
上記のものだけでなく、今まで弊社で企画、販売していたような
日用品、PC小物、カー用品、携帯グッズなどについては、より充実させていきます。
みんなに喜ばれるような商品をこれからも出していきますので、
末永くよろしくお願いします。

さー、がんばっぞ。

新規ビジネス

消費者と販売者の間の永遠のテーマ、
それは
「クレーム」
クレームは本来「通常の権利を主張する」ことなので、
あることは問題なく、むしろある方が普通だと思います。
お客様のクレームから、商品の改善が行われたりというような事もあったりしますので、悪い事ばかりではありません。
ですが、問題なのは
ごり押しによる不当な強迫行為(因縁をつけること)、商品以外の金品や物品の要求
という悪質クレーマーの存在です。
クレームは様々で、受け取り拒否や、商品に不具合があった場合、商品の交換だけに終わらず
不当な金銭の要求、物品の要求」を行ってくる方など
いろいろありますが、後者の「不当な金銭の要求、物品の要求を行ってくる方」はけっこういます。
内容ほ、かなり理不尽な事がほとんどで
(他店で買ったのと似てるのがあんたんどこで売ってるから、あんたら同類だろ?とりあえず弁償しろ!、故意に破壊、自らの過失による商品の損傷、保障期間外、etc…)、
とりあえず大きな声で恫喝してきたり、口コミなどのネットに書き込んでの脅迫などいろいろしてきて、
要求をのませようとします。
このような問題にあたったことがある企業はかなりいらっしゃいます。
さて、実態は、、、
優良業者の場合は業者側の泣き寝入りがほとんどです。
なぜ、金融には
「全国銀行個人信用情報センター」
なる全ての金融機関が客の審査の際に使える信用調査のセンターがあるのに、物品の販売にはそれがない(許されないのか)。
個人情報保護法の壁を「全国銀行個人信用情報センター」は超えることができますが、
物販ではいまのところそのようなものはありません。
どなたか、よく法律を調べて
「全国銀行個人信用情報センター」の物販信用調査版
悪質クレーマーデータベース
をビジネスにしてくれる、起業家いないでしょうか?
特にお客が見えない通信販売業者にとっては、喉から手がでるくらい待望のサービスです。
逆に不法な販売行為を行う業者もいたりしますので、どっちもどっちと言いたい方はいるかと思いますが、
不法販売行為業者を取り締まるために消費者庁がありますので、企業側向けにも同様のサービスが少しでもあっていいのでは?と思ったしだい。

気付けば9期目!?

起業してから早いことで、もう9期目!
皆様のおかげでなんとか食い繋いできている感じです(笑)
最初は、現物出資7万、現金23万、合計資本金30万という特定有限会社(期限までに増資できない場合は解散!させられる会社)でスタート。
勢いで設立した会社でした。
会社の増資や株式会社化などを除いて、今も会社自体の規模はそんなに変わったわけではないですが、
9年間。。
いろいろありました。
まぁ、失敗9割という感じです。
要は何も知らないから、よく騙されたし、無謀な事を何度もして失敗してきました。
でも、
知らないからチャレンジできることもある。
と振り返るとおおいに感じます。
怖いもの知らずってやつですかね。
でも、そういう中から新しい事って生まれてくるんじゃないかな?と思っています。
失敗して本当に喰うのに困る時期もありましたが、
「頑張ればなんとかなるさ」
と不思議と思える。
若いときは特に。
1割でも成功があれば、なんとか食い繋げるし、
失敗は次のチャレンジの糧になる。
今のところ私のところでは、そんなたいそうな事は生まれていませんが(笑)
これからも自分のペースでいろんな事にチャレンジしていきます!

挑戦

「挑戦」
と聞いて、何を思い浮かべますか?
今、何かに挑戦していますか?
それともしたいなと思いつつ、日々の仕事に忙殺され、忘れていってはいませんか?
「そういえば、挑戦するんだ!」
なんて、昔はよく言ってたっけ。なんて思ったりしませんでしたか?
ニュースを見ていると、生活保護世帯が190万世帯にものぼり、潜在失業率で換算すると失業率は10%行っているのではないかと言われ、国の財政赤字も過去最高と悪い記録全てが更新をしています。
こんなことばかり聞いていると、どうしても内向きな気持ちになってきますよね。
でも、そんなときこそ「挑戦」することに意味があると思います。
みんながしないのであれば、それこそチャンスでもあるのです。
最近、よく聞くのが
「リスクを最大限に抑えて、この事業を検討しています」
「リスクがあるので、やりません」

など。
確かに自分の許容範囲以上のリスクを背負うのは問題があるかとは思いますが、
「少しのリスクも負いたくない、でも成功したい、利益を得たい」
というのは虫がよすぎるのではないでしょうか?
何かを得るためにはリスクを取ることが必ず必要となります。
それに挑戦する
「挑戦力」
を持たなければいけません。
失敗することも多々ありますが、それ以上に得られるものがあると自分は信じています。
自分の会社が2010年3月で5期が終わるので、自分も改めて「挑戦」をしていこうと考えています!!
このブログをみてくれた方も是非リスクを恐れず、いろいろな事に「挑戦」をしてほしいと思います。
人生はあっという間です。
ですが、後悔というものはずっと頭の片隅に残り、尾を引くものです。
後悔せずに、濃密な人生を送るためにも多くの事に挑戦してみましょう!!
にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村

ちょっと硬い話

発表された日本の概算要求予算が約95兆円と聞いてびっくりしました。
テレビの報道通り過去最高額です。昨年予算よりも大幅に多いものです。
不況だから当然と考えている人がいるかもしれないですが、
予算に対して税収は40兆円を下回るのが確実となっています。
普通に考えてみれば
「おかしい」
です。でも多くの福祉策を打つ事を公約にしているので当たり前の額といえば当たり前の額です。
ちょっとここで僕が疑問に思うのは
「高校無償化」、「高速道路無償化」、「子供手当て」
これだけで10兆円以上もの税金をつぎ込む必要が果たしてあるのか。。。
疑問です。
なんでも無料にすればいいってものではない。
大事なのは
「自立して、自力で発展していける力を国民に与えること」
だと思います。
学校を無償にすれば「教育の質」があがるのか?
義務教育費無料、教科書代無料、手厚い奨学金が浸透し、教育に対してありがたみを感じる人が少なくなっている現在には違う手が必要でしょう。
高速道路無料にすれば、経済が好転するのでしょうか?
鉄道や海運はどうなるのでしょう?また、排気ガスが増えて温室効果削減25%は一層遠のくのではないでしょうか?
少子化を防ぐには、現金をばらまけばいいのでしょうか?
なぜ、保育園などの施設にその金を振り向けないのでしょうか?いっそ保育園無料にしたほうが安く済み、かつ女性が社会に出ることになり経済効果が高いのではないでしょうか?
政治の役割は民間ができないような非営利的なもの、国益にかなうものをいかに支援、強化していくかだと思います。
何も現在成り立っているものを無料にし、家庭に現金を配り、生活保護世帯100万、給与補助260万人に税金を注ぎ込み続ける。
それだけではないでしょう。実際に体が不自由などの理由で働けない人に保護の手を差し伸べるのは当然必要です。
ですが、今は働けるのに働かない人が問題なのだと思います。生活保護ビジネスなるものも生まれています。そこに目をつむるのではなくて、多少国民に厳しいことでも正等なことならば対策を講じなければならないのではと思います。
発展途上国では国の支援など得られないところが大半です。ですが、反面、寄付なれして働かなくなった発展途上国の人達もかなりいます。
重要なのは厳しくても
「自立して、自力で発展していける力を国民に与えるのにはどうするか?」
だと思います。なんて、偉そうに語ってしまいましてすいません。
私は自分の無い能力を努力で補いながらもこれからもがんばっていきます!
にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村